看護roo!(カンゴルー)転職の口コミ評判|看護師が選ぶ人気ポイントは?

転職サイト
本サイトはプロモーションが含まれます。

この記事では、「看護roo!(カンゴルー)転職の口コミや評判などをご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。しかし結論、使って良かったのでここで紹介しています。また、口コミやサービスの特徴からみえてきた看護roo!転職を利用するメリットについて解説します。とりあえず登録しといて損はないですよ。

この記事が、あなたの転職サイト選びの参考になれば幸いです。

 

\とりあえず登録したい方はコチラ/

看護roo!転職 公式ページ   >

 

看護roo!転職の基本情報

まずは、看護roo!転職とはどんなサービスなのか、その概要と特徴をお伝えします。

基本情報

看護roo!転職は看護師に特化した転職サイトで、支援実績は10年以上・累計利用者数は50万人以上です。

2024年 オリコン顧客満足度®調査 看護師転職ランキング」では、「利用のしやすさ」で第2位、「担当者の対応」で第3位、「看護師転職 総合ランキング」において第4位を獲得しています。

サイト名 看護roo!
運営会社 株式会社クイック
登録料・利用料 0円
対象拠点 全国各地
公式ページ https://919.resistance1.com/clk.php?sid=1601&iid=31

*厚生労働省の認可、プライバシーマーク取得企業

看護roo!転職に登録すると無料で受けられるサービス

  • 求人への応募手続きや条件交渉を代わりにしてもらえる
  • 職場環境についての詳しい話が聞ける
  • 履歴書の添削、面接対策をしてもらえる
  • 履歴書をWebで簡単に作成できる
  • 施設への直接応募も可能(直接応募求人に限る)

 

看護roo!転職の特徴

看護roo!転職の特徴となる、他転職サイトとの違いをご紹介します。

会員登録時に「転職サポートブック」がもらえる

看護roo!転職では、今なら希望者全員に「はじめての転職サポートブック」が無料でもらえます。約190ページ、イラスト・マンガでわかりやすく解説されています。

直接応募できる施設がある

看護roo!には、キャリアパートナーを通して応募するエージェント求人以外に、直接応募できる施設(直接応募求人)があります。エージェントを介さず自分で応募し、求人先の担当者と直接やりとりを行うことができます。

履歴書がWebで簡単に作れる

履歴書や職務経歴書の作成が、登録情報をもとに簡単に行えます。証明写真もスマホから簡単に登録することができます。

都市部の求人が多い

特に、東京近郊、東海、関西エリアの求人が多いので、これらの地域で転職活動を行う人には特におすすめです。メインオフィスも東京・名古屋・大阪にあります。

 

看護roo!転職の良い口コミを集めました!

看護roo!転職のサービスの概要と特徴をお伝えしましたが、実際に利用した看護師の口コミはどうなっているのでしょうか?

看護roo!転職の良い口コミを6件、中立~悪い口コミを6件をネット上から厳選してまとめてみました。

看護roo!転職の良い口コミ6件

丁寧に相談に乗ってもらえた

前の病院が総合病院でハードなうえ人間関係が最悪でやめました。こちらの事情を話したら親切丁寧に対応してもらえ、こちらの希望に沿ったもう少し仕事に余裕があるクリニックや、人間関係の良い所を紹介してもらえました。内部の事情に詳しい担当さんに当たったのでラッキーだったと思います。今では落ち着いたリズムで仕事が出来て転職してよかったです。 (りぼんさん)

(引用:みん評)

代わりに訊いてもらえる

アドバイザーの方は何を聞いても答えてくれます。的外れな質問は答えてはくれなかったんですが、
解らないことがあるとすぐに教えてくれました。
面接前から、お給料のことが気になっていたのですが、
質問していいのか悪いのか、もたもたしているうちにアドバイザーの方が聞いてくれることもありました。
面接前に話をしていたこともあって、聞いてくれたんだと思います。
もしここのサイトを利用して面接へ行くってい人は、
アドバイザーの人にあらかじめ訊きづらい質問を言っておくといいですよ。
あと、面接にアドバイザーの方も一緒なので、あんまり緊張もしないです。 (みくさん)

(引用:みん評)

ここのサイトは年齢層からも検索できたので、同じ年代の人と働けるのはよかったです。  (とどろきママさん)

(引用:みん評)

おすすめ

看護roo!さん個人的にオススメのサイトです。
サイトで病院を探す場合でも、いろいろな条件を選ぶことができるし、自分にあった病院を調べることができるんで。

また、サイト上に無い条件がある場合でも、電話で聞いてみると探してもらえたので、病院選びで失敗することは少ないと思います。私は前、勤めていた病院の先生の性格がきつく辞めてしまったので、第一に性格のきつくない先生がいる病院を探してほしいとお願いしてみました。すると、探してみますと言われ、数日後とある病院を紹介してもらいました。

それから半信半疑で、紹介してもらった病院の面接へ行ってみたんですけど、確かに物腰の柔らかそうな人が多くて、前の勤めていた病院と比べると働きやすそうでした。
面接を終えた後、そこの病院から内定をもらい働いていますが、私の希望通り性格のきつい先生はいないのでとても満足しています。
やはり病院の紹介会社ということもあって、病院の内情に詳しいのかもしれませんね。 (桜さん)

(引用:みん評)

転職ガイド本

少し前になるのですが、看護ルーでお世話になりました。その時に登録したときにもらえる転職ガイド本がすごく良かったです。看護師向けの履歴書の書き方から退職の手続きまで、内容もしっかりしていましたし、100ページ以上あるので読みごたえがありました。担当さんも当たりの人だったので、利用してよかったですよ。 (クミさん)

(引用:みん評)

非公開求人数が多い

看護ルー以外にも何件か登録していたのでですが、看護ルーは非公開求人数が多かったように感じました。求人内容自体も質の良いものが多かったように思います。 (トマトさん)

(引用:みん評)

 

看護roo!転職の中立~悪い口コミを6件集めました!

次に看護roo!転職の中立〜悪い口コミをまとめました。口コミは個人の主観や感想であり、利用者の状況や条件によっても異なることに注意して参考にしてください。

こちら側の要望を聞いているようだけれど、妥協した内容の案件しか送ってこない。 (20代女性)

(引用:オリコン顧客満足度ランキング)

面接に行くと事前に聞いていた業務内容と相違があったので、結果的にそこで勤務することはできませんでした。 (30代女性)

(引用:オリコン顧客満足度ランキング)

しつこい

転職時期も未定だけど、近い将来の転職を考え始めたので、登録なしで求人を見るという所から入りました。ただそれだけなのに、やたら電話で話したがるし、出なければ毎日のようにかけてきてほんっとしつこい。そもそも登録している訳ではないのに。それに、電話かメールか聞けばいいのに、「電話したい!」と、こちらの希望も聞かずにガンガンかけてくる。 (パコさん)

(引用:みん評)

2度と転職サイトは使いたくないと思わせる対応

希望から外してほしいと伝えた求人を何ヶ所も紹介された。自分では最初から除外していた条件なので当然聞いたことないクリニックばかり。ホームページなどで情報を調べる時間がすごく無駄だった。再度、外して欲しいと伝えたら、その後一切紹介どころか、連絡すらしてこなくなった (みぃさん)

(引用:みん評)

担当者による

前職での転職に成功した同期に勧められたこと、希望する職場をサイトに載せていたことから使用しました。
希望する職場について調べてみますの一点張りで返答なくそのような条件だとあまり求人がないと初めから言われ、別の希望しない職場ばかりを紹介されました。らちがあかないので自分で希望していた職場へ連絡してみると3日ほどで募集していないとの返答があり、担当者は調べてくれていなかったのだと思いました。また、履歴書作成時も見てから1分ほどでそのまま出しましょうと言われ、適当だという印象を受けました。結局連絡は来なくなり、ラインでやりとりしていましたが気づくと名前がなくなっていました。
紹介してくれた同期はとても良かったと評価していたので、担当者によるのだと思いました。私は知り合いに勧めたくはないと思いました。 (ちょこさん)

引用:みん評

求人の質問が返ってこない

登録時は仕事が忙しく、少し落ち着いてゆっくり考えたいが情報も集めたいという私の希望に合わせてくれました。
もちろん求人の多い時期や希望するところの求人締め切りのことも話はしていましたが押し付けがましさは少なかったように思います。
気になる求人に対する質問を送りましたが一週間以上連絡がなく求人がなくなったのか確認中なのかも何もわからない状況が続きました。 (あやさん)

引用:みん評

 

看護roo!の口コミまとめ

  • キャリアパートナーに希望する求人を探して貰えたり、わからないことを教えてもらえる
  • 面接に同行して貰えたので、緊張が和らいだり自分では聞きづらいことを代わりに聞いて貰えて助かった
  • 「転職サポートブック」の内容が良かった
  • 担当するキャリパートナーによって対応の評価は分かれる
  • 電話やメールの連絡が多くてしつこい、夜や忙しい時間帯に電話がかかってくるとストレスになる
  • マッチする求人がない場合や、希望に添えない結果となった場合、連絡が遅くなったりフェードアウトされることがある

看護roo!転職を利用する3つのメリット

看護roo!転職の特徴や口コミから分析した、評判のポイントや利用するメリットについてお伝えします。

キャリアパートナーの手厚いサポートが受けられる

看護roo!転職に登録し利用することで、キャリアパートナーのサポートが受けられます。

キャリアパートナーは、看護師の転職に精通しており、あなたのキャリアプランや希望に沿ったアドバイスをしてくれます。希望をヒアリングした上で、転職先候補を探したり、あなたの代わりに応募手続きや条件などの交渉を行ってくれます。また、履歴書の添削や面接対策などの指導を受けることができます。

特に初めて転職する時はわからないことや不安が多いですが、キャリアパートナーが転職活動をする上で心強い味方となってくれます。また、忙しく時間がない中転職活動をしたい人にも、手間と時間がかかる作業を代行してやって貰えるのでおすすめです。

 

幅広い働き方が選べる

看護roo!転職では非公開求人や、非常勤の求人も多く扱っています。また、求人検索では、勤務形態や施設形態に加えて「土日休み」「託児所あり」「駅徒歩5分以内」「車通勤可」など各種条件で検索できるため、希望にマッチした求人が探しやすくなっています。求人ページは見やすく詳細な情報が書かれています。求人ページに書かれているキャリアパートナーのおすすめポイントは転職先を選ぶ上で参考になり、転職後のイメージがしやすくなっています。

 

都市部の求人が多い

看護roo!転職が保有している求人は、東京・神奈川・愛知・大阪・埼玉の順に多く、都市部で転職を考えている人には向いています。

 

看護roo!転職の3つのデメリット

看護roo!転職のデメリットは以下のことが挙げられます。

地方の求人が少なめ

都市部の求人が多いため、地方で求人を探したい人にはマッチする求人が少ない可能性があります。他転職サイトと併用利用をすると良いでしょう。

 

キャリアパートナーの質にばらつきがあること

看護roo!転職に限ったことではありませんが、キャリアパートナーによって質にばらつきがあるという問題があります。そのため、あなたの担当になったキャリアパートナーによって、サービスの満足度が大きく変わることがあります。

キャリアパートナーが合わなかったり不都合があった場合は、担当を変えてもらうことができます。担当者の変更は、公式ページ内のお問い合わせから依頼できます。

電話やメール連絡が多い

転職サイトという性質上仕方ないのかもしれませんが、担当者からの連絡が多いため、転職を急いでいない人や自分のペースで転職活動をしたい人には煩わしく感じる可能性があります。

電話の頻度や時間についてなどキャリアパートナーとの連絡手段の希望はしっかり伝える必要があります。LINE連絡をメインにしてもらえば、自分の空いた時間に気軽にやりとりすることができます。

看護roo!転職をおすすめしない人

  • 自分の希望や意思をうまく伝えられない人
  • 断れない人、流されやすい人

看護roo!転職をおすすめする人

  • 「転職サポートブック」が欲しい人
  • 転職活動の面倒なことを全ておまかせしたい人
  • 誰かに相談しながら転職活動をしたい人
  • 転職を急いでいる人
  • 求人が多い、東京近郊・東海・関西エリアで転職活動を行う人

\無料でカンタン登録/

看護roo!転職 公式ページ   >

 

看護roo!転職の登録方法とサービスの流れ

看護roo!転職のサービス内容と流れは、以下のようになっています。

エージェント求人の場合

利用の流れ(エージェント求人の場合)

  1. 無料登録
  2. 希望条件のヒアリング(電話)
  3. 求人の紹介(メールやLINE)
  4. 応募(施設との調整はキャリアパートナーがしてくれる)
  5. 書類選考・面接(面接対策あり、書類も簡単に作れる)
  6. 内定・内定承諾(給与や入職日などの条件交渉などもキャリアパートナーがサポート)

まずは無料の会員登録を行います。

>>会員登録はこちら(公式サイト)

 

質問に沿って基本情報を登録していきます。

  • 氏名
  • 性別
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 保有資格

これで登録完了です!(1分でできます)。その後、看護roo!転職の担当者からヒアリングのための電話があります。

 

直接応募求人の場合

利用の流れ(直接応募求人の場合)

  1. 求人を探す
  2. 応募
  3. 選考書類の準備(登録情報をもとに履歴書や職務経歴書を作成できる)
  4. 面接日程などの調整(施設からのメッセージに従いボタンを押すだけで簡単に行える)
  5. 面接(希望条件を直接施設の担当者と相談する)
  6. 内定・内定承諾

 

\無料でカンタン登録/

看護roo!転職に無料登録する(公式ページ)    >

 

看護roo!転職 よくある質問 Q&A

看護roo!転職の利用を迷う際によくある質問をまとめました。

現在在職中でも登録できるか?

登録できます。現在の勤務先に転職活動が知られることもありません。在職中から転職活動をすることができますし、情報収集だけでも利用することができます。

今すぐ転職を考えているわけではないが登録して良いか?

大丈夫です。上記したように、情報収集だけでも利用することができます。転職するか悩んでいるところから相談することができます。

看護roo!の退会方法は?

退会をしたい場合は、公式サイトのお問い合わせフォームからその旨を連絡します。

 

転職を迷っているなら

失敗しない転職をするためには、自分の条件にマッチする転職先があること良いアドバイザーに恵まれることが必要条件です。

アドバイザーには相性や当たり外れがあるので、合わないと感じた時は担当を変えてもらったり、他サイトも並行して利用し、比べながら活動していくのも良い方法です。

いざ転職をするには、やはりそれなりの時間がかかります。辞めたいと思っても、求人の情報収集など転職に向けて動き始めていなければ、このまま今の職場でズルズル働き続ける時間が長くなるということです。

転職を考えるようになった人は、今から動き出しましょう!

行動あるのみです٩( ‘ω’ )و

\無料でカンタン登録/

看護roo!転職に登録する(公式ページ)    >

 

タイトルとURLをコピーしました