ナースジョブの口コミ評判を検証!地域の求人に強いという特徴は本当か?

転職サイト
本サイトはプロモーションが含まれます。

この記事では、転職サイトとして有名な「ナースジョブ」の口コミや評判などをご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていきます。また、口コミやサービスの特徴からみえてきたナースジョブを利用するメリットについて解説します。

あなたの転職サイト選びの参考になれば幸いです。

 

\今すぐナースジョブをチェックしたい方はこちら/

ナースジョブ 公式ページ  >

 

ナースジョブの基本情報

まずは、ナースジョブとはどんなサービスなのか、その概要と特徴をお伝えします。

ナースジョブは看護師転職に特化した転職サイトです。全国区に対応していますが、特に北海道・大阪・岡山・広島・福岡などの地域の求人を豊富に扱っています。常勤(正社員)・非常勤(パート)・短期・単発・派遣と働き方を選べ、病院・クリニック・施設・訪問看護師の他、ケアマネージャーや保育園などの募集があります。

サイト名 ナースジョブ
運営会社 株式会社メディカルジョブセンター
登録料・利用料 0円
対象拠点 北海道・東京・大阪・広島・福岡県をはじめ、全国各地
ホームページ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z4ZNN+20MY4I+2GHK+62ENM

*厚生労働省の認可、プライバシーマーク取得企業

 

ナースジョブの特徴

ナースジョブの特徴となる、他転職サイトとの違いをご紹介します。

地域最大級の求人数

ナースジョブの公開求人数は3万件以上、独占求人も保有しており、その他、非公開求人も多く扱っています。地域の求人に強く、特に北海道・大阪・岡山・広島・福岡県の求人に力を入れられています。 (2024年4月現在)

 

非公開求人が豊富

ナースジョブの非公開求人は全体の求人数の約7割に及びます。非公開求人とは、好条件で人気の案件なため応募が殺到しないように非公開とし対策されたものや、求人側が求めている人材が専門的な経験やスキルを必要とする場合に応募条件に見合う人のみに求人を紹介するものなどがあります。

いずれも、公開求人よりも条件が良い求人が多いため、非公開求人を見るためにナースジョブに登録するといっても過言ではありません。

 

無料で専門アドバイザーのサポートが受けられる

ナースジョブに登録すると、それぞれに専門のキャリアアドバイザーの方が付き、就職するまでサポートを受ける事ができます。

ナースジョブに登録すると無料で受けられるサービス
  • 希望に沿った求人情報を探してもらえる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 求人情報からは読み取ることのできない、職場の雰囲気など気になる情報も得ることができる
  • 応募手続きや条件交渉を代わりに行なってもらえる
  • 履歴書の添削、面接対策をしてもらえる
  • 転職に関する相談や質問を聞いてもらえる

 

ナースジョブの良い口コミを集めました!

ナースジョブのサービスの概要と特徴をお伝えしましたが、実際に利用した看護師の口コミはどうなっているのでしょうか?

ナースジョブの良い口コミを4件、中立~悪い口コミを3件をネット上から厳選してまとめてみました。

ナースジョブの良い口コミ3件

良い待遇が見つかりました

一番条件が良い求人が集まっている印象がありました。全国の求人を取り扱っていて、田舎に住んでいる私の地域もしっかりと情報があったので安心です。前職と比べて給与面も良くなり、休みも少しではありますが増えたので転職して良かったです。サイトの使い勝手も良く、求人検索がスムーズで希望する条件の仕事が見つけやすかったです。コンテンツも参考程度に読みました。 (ナスビさん)

(引用:みん評価)

北海道でナースの職探し

大手の転職サイトだから安心だと思って利用したのですが、思ったより非公開の情報が多いと思いました。ただ、北海道での職探しだったので便利な面も多かったです。(中略) 働きたい地域に当てはまっていれば、メリットはある程度得られるサイトなのではないでしょうか。非公開案件が多い点は自分からコンタクトを取りにいかないといけないので、少し面倒だと思います。 (ヘぼさん)

(引用:みん評価)

スタッフの方が手伝ってくれました

初めて利用した求人サイトでしたが、結構使いやすくて良かったです。トップページから簡単に求人を調べられるだけでなく、専用の検索ページに飛ぶことでより詳細な条件で求人を絞り込めたので便利でした。掲載されている求人も2万件以上と豊富ですし、何よりもサイトの担当スタッフの方が面接日程の調整や履歴書を書く際にアドバイスしてくれたので非常に助かりました。それにサイトに登録すると非公開になっている求人が見れたり応募できたりしたので、仕事を探す上での大いに役立ちました。無事に採用されたので、これから頑張っていきます。 (あああさん)

(引用:みん評)

サービスが全体的に使いやすかった

今回が初めての転職だったので、いろいろと不安要素のほうが大きかったです。そのため、たくさんメールや電話でやり取りさせてもらえて良かったです。
「特定地域に強い」とのことでしたが、それ以外の地域の私でも問題はありませんでした。面接の際の履歴書添削や質問への受け答え方など、タメになるアドバイスも多くありがたかったです。
おかげさまで、希望していた病院ではありませんが、きちんとしたところに就職することが出来、とても感謝しています。 (ひとみさん)

(引用:みん評)

 

ナースジョブの中立~悪い口コミを3件集めました!

次にナースジョブの中立〜悪い口コミをまとめました。口コミは個人の主観や感想であり、利用者の状況や条件によっても異なることに注意して参考にしてください。

医療系に特化しているので、希望条件など伝えやすいとは思いましたが、伝えた内容と違う求人を紹介されることもありました
また、働きながらの転職活動だったので、基本的に連絡はメールにしてほしかったのですが、電話で連絡されて受けられないことがありました。サポートは担当者によってばらつきがあるのかも知れません
良い方に当たれば、求人数は豊富なので、マッチした転職先がみつかると思います。 (天秤さん)

(引用:みん評)

電話の連絡やメールマガジンが少ししつこい様に感じました。かなり頻繁に連絡が来るのでもう少し間隔をあけて連絡をくれるとありがたいです。 (タルトゥフォさん)

(引用:みん評)

あまりお勧めできませんが

こちらの条件に親身になって対応してもらる上、面接時のアドバイス等もしてもらえるので、大変助かりましたが、そこまでに担当が数人代わり、人によっては話をきちんと聞いてもらえず持っている資格と経験だけで決めつけてくる人もいるので、注意が必要です。

登録後も、メルマガや電話連絡がしつこく「連絡はメールで」とお願いしても、「よくわからないので電話で」と結局向こうの思うままになってしまいます。 (ブラウニーさん)

(引用:みん評)

 

ナースジョブの口コミまとめ

  • 求人が多く、地方でも情報が豊富だった
  • 求人検索がしやすく、サイトが使いやすかった
  • 履歴書添削や面接のアドバイスなどのサポートが助かった
  • 担当するキャリアアドバイザーによって対応の評価は分かれる
  • 電話やメールの連絡が多くてしつこいと感じた

 

ナースジョブを利用するメリット

ナースジョブの特徴や口コミから分析した、評判のポイントや利用するメリットについてお伝えします。

地域の求人が多く、働き方を選べる

ナースジョブは地域の求人が多いため、地方に住んでおり他ではなかなか良い求人が探せなかった方でも希望に叶う転職先が見つかるかもしれません。

また、働き方として常勤やパートはもちろん、短期や単発バイト・派遣の求人も探す事ができます。

 

キャリアアドバイザーのサポートが受けられる

ナースジョブに登録し利用することで、専門のキャリアアドバイザーのサポートを受けることができます。

アドバイザーが希望をヒアリングした上で、転職先候補を探したり、あなたの代わりに応募手続きや条件などの交渉を行ってくれます。また、履歴書の添削や面接対策などの指導を受けることができます。また、アドバイザーを通して雇用形態などの一般情報だけでなく、求人情報からは読み取ることのできない職場の雰囲気や有給休暇取得率や残業、離職率など、気になるけどなかなか聞きづらい情報も得る事ができます。

特に初めて転職する時はわからないことや不安が多いものですが、アドバイザーが転職活動をする上で心強い味方となってくれます。

 

ナースジョブのデメリット

ナースジョブのデメリットは以下のことが挙げれれます。

アドバイザーの質にばらつきがある

ナースジョブに限ったことではありませんが、アドバイザーによって質にばらつきがあるという問題があります。そのため、あなたの担当になったアドバイザーによって、サービスの満足度が大きく変わることがあります。

アドバイザーが合わなかったり不都合があった場合は、担当を変えてもらうことができます。

電話やメール連絡が多い

転職サイトという性質上仕方ないのかもしれませんが、担当者からの連絡が多いため、転職を急いでいない人や自分のペースで転職活動をしたい人には煩わしく感じることがあります。

相手に流されないよう、連絡手段や頻度の希望や、電話対応可能な時間はしっかり伝える必要があります。

求人が少ない地域もある

地域の求人数が多いナースジョブですが、東京など特定地域以外では、他サイトと比べると求人数が少ない場合があります。とはいえ、アドバイザーに希望条件を詳しく伝えることで良い求人が見つかることもありますし、非公開求人を紹介してもらえる事があります。
希望する地域の求人が少ない場合は、他サイトも併用してみることをおすすめします。双方を比較して検討することができます。

ナースジョブをおすすめしない人

  • 自分の希望や意思をうまく伝えられない人
  • 断れない人、流されやすい人
  • 頻回な連絡がストレスになる人

ナースジョブをおすすめする人

  • 北海道・大阪・岡山・広島・福岡県内で求職をしている人
  • 地域の求人を探している人
  • 非公開求人から好条件の求人を見つけたい人
  • 初めて転職をする人
  • 働きながら、もしくは育児をしながら転職活動を行う人
\無料でカンタン登録/

ナースジョブに登録する >

 

ナースジョブの登録方法とサービスの流れ

ナースジョブのサービス内容と流れは、以下のようになっています。

ナースジョブ利用の流れ

  1. 無料登録
  2. 希望条件のヒアリング(電話・メール)
  3. 求人の紹介(メールや電話)
  4. 応募 (キャリアアドバイザーが代行して行う)
  5. 書類選考・面接(履歴書添削・面接対策・面接動向あり)
  6. 内定・内定承諾(給与や入職日などの条件交渉もキャリアアドバイザーがサポート)

 

ナースジョブ 無料登録の仕方

まずは会員登録を行います。

>>会員登録はこちら(公式サイト)

 

質問に沿って基本情報を登録していきます。

  • 保有資格
  • 希望の働き方
  • 希望の転職時期
  • 氏名
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

これで登録完了です!(1分でできます)その後、ナースジョブの担当者からヒアリングのための電話もしくはメールがあります。

 

\無料でカンタン登録/

 

ナースジョブ よくある質問 Q&A

ナースジョブの利用を迷う際によくある質問をまとめました。

現在在職中でも登録できるか?

登録できます。現在の勤務先に転職活動が知られることもありません。在職中から転職活動をすることができますし、情報収集だけでも利用することができます。

今すぐ転職を考えているわけではないが登録して良いか?

大丈夫です。上記したように、情報収集だけでも利用することができます。転職するか悩んでいるところから相談することができます。

本当に無料で利用できるのか?

登録料や利用料などは一切なく、すべてのサービスを無料で利用することができます。

ナースジョブは、転職が成功した場合に求人先から支払われる人材紹介手数料で運営されています。(一般的な手数料は看護師の想定年収の20〜30%といわれています)

ナースジョブの退会方法は?

登録解除(退会)を希望する場合は、フリーダイヤル0120-206-001まで連絡します。本人確認ののち、手続きが行われます。

 

転職を迷っているなら

失敗しない転職をするためには、自分の条件にマッチする転職先があること良いアドバイザーに恵まれることが必要条件です。

アドバイザーには相性や当たり外れがあるので、合わないと感じた時は担当を変えてもらったり、他サイトも並行して利用することで比較しながら活動していくのも良い方法です。

いざ転職をするには、やはりそれなりの時間がかかります。今の職場を辞めたいと思っても、求人の情報収集など転職に向けて動き始めていなければ、このまま今の職場でズルズル働き続ける時間が長くなるということです。

転職を考えるようになった人は、今から動き出しましょう!

行動あるのみです٩( ‘ω’ )و

\無料でカンタン登録/

ナースジョブに登録する >

タイトルとURLをコピーしました